HIKARI
この記事の目次
主婦のプライベート空間・・
我が家は私のプライベート空間がありません。
そもそも自分の部屋が欲しいと今まで思ったことはありませんでした。
そんな時間も余裕もなかったのもあります。
子供が3人いるので、現実的に部屋も足りていない状況です。
なので、ブログを書くときもダイニングかリビングのこたつで記事を書いていました。いつもいろんな音が流れています・・(苦笑)
ただ、腰痛もあるし、集中したいという時もあり、
和室に置いてあった次女の机を移動することになったので、
空いたスペースにパソコン環境を設置することにしました。
子供達も大きくなってきて、ぞれぞれの時間を大事にするようになり
私のスペースもあって良いかなと思うようにもなりました。
まずはネットで色々検索してみた
まずは、パソコンデスクとチェアについてネットでたくさん検索しました。
いきなり買うより下調べは大切ですね。
口コミを見たり、実際使っている方のYouTubeを見たりしました。
値段もピンキリで、そりゃー高いものなら良いに決まってるーと
思いながら見たりして、
実際、自分がどれだけの金額で揃えられるかとなると、2・3万円ってところです。
デスクはこれに決めました。
主人も家で仕事をすることがあるので、
2人で相談しました。
デスクトップをいずれ置くことも考えて
我が家は奥行がある方が良いってことになり、
奥行は70センチ、幅は120センチで探しました。
これが、お手頃でデザインが良くて、欲しいサイズっていうのが
なかなか見つからない。
お金を出せばオーダーメイドを選べますが、それはできない。
携帯で2・3日検索して、
探して購入したのがLOWYAのデスクになります。
私が購入したのはこれです。
シンプルで飽きない、デザインも可愛いし、
色も好きな感じだったのと、サイズ感が丁度良かったからです。
北海道なので大型送料が2500円かかるのが痛かったです( ;∀;)
こういうのも検討しました。
奥行60センチっていうのが多い気がします。
チェアはこれに決めました
チェアもお手頃で良さそうなのを探しました。
始めは2万円のを買おうか迷ったんですが、
高すぎるかなーと思ってこちらに決めました。
決めた理由が値段と総合的な評価とのバランスが良かったこと。
アームが可動式・メッシュ素材・首の支えがある、口コミ☆4以上だったことです。
デメリットとは、体重が足りなくて座面が下がらなかった(笑)
旦那さんに下げてもらいました。
*後日、コツをつかんだら下げれるようになりました。
後は、背が低い&足が短いので下につかない(汗)
そのうちフットレストを買います。
今は代用品を使っています。
お金があれば
有名なこれとか ↓
これとか ↓
これもお手頃の方ですかね・・。↓
今回購入したチェアでも十分作業ができるので良かったですが、
いずれは良いチェアに座って作業してみたいです。
まとめ
今回はデスクとチェア購入紹介でした。
そのうちデスク周りや小物なども充実させて、
ブログを書く意欲を上げたいと思います。
本当はやる気になればどこでも書けるって・・・
それは言わないで下さい(笑)
私のやる気スイッチは気まぐれで、日々の生活で手一杯ですので
形から入ることもたまにはアリってことです。
おわり。
れい
ブログランキング参加中。クリックしてくれた嬉しいです♪
↓

人気ブログランキング参加中。ポチっとしてくれたら励みになります